top of page

第11回公開学習会のお知らせ

  • 執筆者の写真: ケアラーネット 京都
    ケアラーネット 京都
  • 2024年11月11日
  • 読了時間: 2分

第11回公開学習会 京都市ケアラー支援条例制定・施行を祝う

「これから始まる『ケアラー支援』:なにが変わるか!?どのように変えるか!?」

【日時】2024年11月23日(土) 14時〜16時半

【会場】立命館大学朱雀キャンパス 第2多目的室(1階)


2024年11月6日、京都市会本会議にて「京都市ケアラーに対する支援の推進に関する条例」が全会一致で制定され、11月11日(介護の日)に施行されます。私たちネットワークでは2022年4月からこの条例制定の活動に取り組んでいましたが、京都市会が全国的にも珍しい「全議員の共同提案」という画期的な方式で、私たちの願いに応えてくれました。京都市会の各会派代表によるプロジェクトチーム(PT)が5月31日より起動し、ネットワークもPT

会議の傍聴はじめ意見陳述や要望書の提出、公開学習会での論点提起や広報啓発等々で市会PTとタッグを組んで協働作業を重ねてきました。今回の公開講座は、条例の制定・施行を祝い、「ケアに満ち溢れた」京都市のこれからを存分に語り合っていきたいと思います。多くのケアラー事者や支援者をはじめ関心ある市内外の関係者のご参加をお待ちしています。


【プログラム】

  1. ごあいさつ 京都市会プロジェクトチーム座長寺田一博さんとプロジェクトメンバー

  2. 報告 「京都市ケアラー支援条例の特徴—制定プロセスと内容・課題—」

  3. 意見交換 ①全国関係者からのお祝い応援メッセージ      ②参加者からの意見要望


申し込みはこちらから 11月20日(水)締切

会場(先着50名)+オンライン(100名) 参加費無料



 
 
 

最新記事

すべて表示
ケアラー支援条例市民アピール

2025年1月 京都ケアラーネット (1) 条例制定に関する市民へのアピール   去る11月11日に「京都市ケアラーに対する支援の推進に関する条例(以下、本条例という)」が施行されました。この種の条例は既に全国32の自治体で制定されていますが、旧政令指定都市(六大都市)とし...

 
 
 

Comments


  • alt.text.label.Twitter
  • alt.text.label.Facebook

©2023 「ケアラー支援条例をつくろう!ネットワーク京都」(京都ケアラーネット)。Wix.com で作成されました。

bottom of page